医院名 | たむら歯科・こども矯正歯科 |
院長 | 田村 光正 |
住所 | 〒520-1214 滋賀県高島市安曇川町末広3丁目3−1 |
電話番号 | 電話番号準備中 受付時間:9:00-12:30 / 14:30-17:30 ※歯科関係者・業者・求職者の方は下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。 ※Web予約が可能な方は初診・再初診・予約の変更・キャンセルはWeb予約からお願いします。 |
診療時間 | ![]() |
休診日 | 木・日・祝 |
歯科関係者・業者・求職者の方は
こちらからご連絡ください。
アクセスマップ
お車でお越しの方
- 駐車場 18台完備

電車でお越しの方
- JR安曇川駅 徒歩3分
当院における施設基準について
当院では、以下の施設基準に適合し、厚生労働省地方厚生局へ届出・算定を行っております。安心・安全な歯科診療の提供に努めています。
歯科治療時医療管理料(医管)
歯科治療に伴う医学管理体制を整備し、適切な診療を行っています。
光学印象(CAD/CAM冠・インレー光学印象)
専門の経験を有する歯科医師および口腔内スキャナーなどの設備が整備されています。
咀嚼機能/咀嚼能力検査
咀嚼能力や下顎運動測定機器による検査体制を整えています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
装着後のクラウン・ブリッジの維持管理体制が整っています。
外来医療安全対策加算(外安全1)
AEDなどの緊急対応設備を備え、医療安全研修を受講した体制を整えています。
外来感染対策加算(外感染1)
感染対策責任者の設置と適切な飛沫・エアロゾル管理を実施しています。
歯科初診料における感染防止対策
感染管理体制・研修・院内掲示など、院内感染の予防に取り組んでいます。
明細書発行体制等加算
患者さまが医療費をご理解いただけるよう、診療明細書を発行しています。
医療情報取得加算
オンライン資格確認による患者さまの薬剤・既往情報などを活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算
電子カルテや医療情報のICT活用によって質の高い歯科医療を提供しています。
『個人情報の取り扱い』
当院では、患者さんの大切な個人情報を適切に取り扱い、細心の注意をもって以下の目的で利用させていただきます。
1. 歯科医院内での利用目的
患者さんに安全で適切な医療を提供するために、以下の情報を利用します。
・初診時の受付手続きにおいて
診療申込書・問診票の記入や、マイナ保険証(または資格確認書)の提示などにより、診療録や歯科衛生士記録等を作成します。
・歯科医療サービスの提供において
診査・各種検査・診断・治療計画(説明と同意)・生活指導・予防処置・治療・口腔機能の回復などを行います。
・医院運営に関する管理業務
治療費の精算、定期健診や予防情報のお知らせ、医療安全に関する報告などを行います。
・医療保険事務
医療費請求のため、保険請求明細書(レセプト)の作成・提出を行います。
2. 歯科医院外への情報提供
患者さんにより良い医療を提供するため、必要に応じて以下のように情報提供を行うことがあります。
・他の医療機関・介護事業者との連携
病院・診療所・薬局・介護支援事業者などと連携し、必要な情報提供や照会への回答を行います。
・歯科技工所等への委託
技工物製作に関して業務委託先へ情報提供を行います。
・ご家族への説明
病状、治療計画、治療後の予測、生活指導などを必要に応じてご家族へご説明します。
・医療保険に関する事務手続き
委託先や審査支払機関、保険者への請求・照会・回答を行います。
・企業等への健診結果の報告
委託により歯科健診を行った場合は、結果を企業などへ報告することがあります。
・歯科医師賠償責任保険に関する手続き
医療関連の専門団体や保険会社等へ相談や届出を行うことがあります。
3. 歯科医療の質の向上を目的とした利用
より良い医療を提供するため、下記の目的で院内利用する場合があります。
・医療サービスの質向上と業務改善
診療データを基礎資料として活用し、サービス向上に役立てます。
・院内研修や症例研究への活用
スタッフの研修や症例検討に使用し、診療技術の向上に努めます。
・臨床研修・実習への協力
歯科医師や歯科衛生士の教育・研修に協力する場合があります。
※上記のうち、他の医療機関などとの医療情報連携(情報提供)において、同意しがたい事項がある場合は、留保することも可能ですので受付までお申し出ください。
※お申し出がない事項につきましては、同意をいただけたものとして取り扱わせていただきます。
※なお、同意につきましてはいつでも変更することが可能です。
※その他ご不明な点につきましては、受付までお申し出ください。